SCHOOL

【コラム】2月14日、あなたはチョコレートを? 私だったら…

プリザーブドフラワーのスタンド花束

《 Belles Fleurs Tokyo フラワーデザインコラム vol.1 》

2月14日が近づくと、デパ地下のチョコレート売り場がニュースとなり、多くの女性達が映し出されます。バレンタインデーが、女性から男性にチョコレートのプレゼントを渡せる日という、日本独自の行事となっているのは不思議なことです。

* 

バレンタインデーコラムバレンタインデーとは、西暦270年頃の2月14日に殉職したローマのキリスト教の司祭ウァレンティヌス(バレンタイン)の名前に由来しています。当時のローマ皇帝クラディウスは、「結婚すると、兵士は家族のことが気になり、士気が落ちる」と考え「結婚禁止令」の法律を公布しました。ウァレンティヌス司祭は、その法律に逆らい、兵士であろうと結婚を望む者たちには結婚式を挙げさせたことで、捕らえられ、処刑されたそうです。ウァレンティヌスが処刑されて以降、毎年2月14日はローマの国民はお祈りをする日となりました。さらにその後、14世紀頃からは「Valentine’s Day(バレンタインデー)」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたといわれています。

欧米のバレンタインデーは、恋人、夫婦を問わず、愛する人にプレゼントやカードを贈り、愛する者同士で過ごす特別な日なのです。それこそフランスなどでは、男性が「mon amour(愛しの人)」に真っ赤なバラを贈り、二人でディナーをして夜を過ごすロマンチックな日なのです。

* 

バレンタインデーコラム日本のバレンタインデーのはじまりは、神戸市の洋菓子店『モロゾフ』から始まります。東京発行の英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』(1936年2月12日)の広告で、チョコレートを贈ることを提唱したのが、日本のバレンタインの始まりで、太平洋戦争開戦前の1940年2月まで6年にわたり、毎年バレンタイン広告が掲載されました。

でもそれは、1936年当時では極めて裕福な家庭の方あるいは外国人の間でのみ行われたイベントでした。

1959年、伊勢丹新宿本店でメリーチョコレートが、バレンタインセールをしたのが百貨店で行ったバレンタインデーの初めてのキャンペーン。3日間開催され、売れたのは30円の板チョコ5枚と4円のカード5枚だけだったそうです。更に1960年には森永製菓が新聞広告などマスコミを通してバレンタイン企画を行い、チョコレートの販売促進を図り、1970年代にはバレンタインチョコが定着したのです。

* 

バレンタインデーコラムバレンタインデーの起源や「愛の日」であることをご理解いただけたあなたは、今年もチョコレートを贈りますか?「愛の日」にふさわしく、花を贈りませんか?きっとチョコレートよりも花は、あなたの想いを相手の方に伝えてくれることでしょう。花には「花言葉」という強い味方がついています。

例えば、赤いバラは「あなたを愛しています」、ピンクのチューリップは「誠実な愛情」、パンジーは「わたしを思って」、などなど。
あなたの想いを伝えてくれる花束やアレンジメントを、今年は彼や彼女やご両親に贈りましょう。

トップへ戻る