(公社)日本フラワーデザイナー協会(NFD)新潟県支部にて今野亮平によるデモンストレーションならびに講習会を実施しました。
「ニュー・クラシカルクリスマス」をテーマに、生花によるデモ&講習会は盛況にて終了しました。
梅田生花市場デモンストレーション
大阪花き園芸地方卸売市場「梅田生花市場」にて(公社)日本フラワーデザイナー協会花ファッションチームとして宮迫真芳氏、今野亮平の男性2人によるデモンストレーションを実施しました。
「花店で売れるような、お客様が購入したくなるようなデザイン」をテーマに、2012年トレンドを取り入れた2時間に及ぶ生花でのデモンストレーション。普段は競り会場となる空間でクリスマス・正月作品を数多く発表しました。
静岡デモンストレーション
銀座三越「花時間」デモンストレーション
NFD広島県支部デモンストレーション&講習会
(公社)日本フラワーデザイナー協会(NFD)広島県支部にて今野亮平によるデモンストレーションならびに講習会を実施しました。「プリザーブドフラワートレンド」をテーマに行なったデモ&講習会は120名ご参加頂き、盛況にて終了しました。
茨城県フラワー装飾技能士会にてデモンストレーション&講習会
茨城県フラワー装飾技能士会にて、今野亮平による生花のデモンストレーションならびに講習会を実施しました。
今年のトレンドと共に「ハイブリッド」をテーマにした内容は、多くの反響を頂きました。
韓国「2012高陽国際花博覧会」にてデモンストレーション
韓国ソウル特別市の北西に隣接する高陽市。そこで、毎年行われる韓国最大の花の祭典「2012高陽国際花博覧会」が、4/26~5/13の期間開催。3年に一度だけ国内から国際イベントに変化する当イベントにて今野亮平がプリザーブドフラワーのデモンストレーションを実施しました。15Mに及ぶ大きな舞台会場背後には巨大な湖が存在し、花博覧会規模含めスケール感じるイベントでした。
また、韓国初のプリザーブドフラワーコンテスト審査員に任命され、韓国著名なフラワーデザイナーの方々と共に作品の審査を行いました。これから日本のように発展する韓国で、第一歩のお手伝いを行えた事は光栄でした。
NFD福井県支部デモンストレーション&講習会
4/15(日)、(公社)日本フラワーデザイナー協会(NFD)福井県支部にて今野亮平によるデモンストレーションならびに講習会を実施しました。
「シルエットプレイのプリザデザイン」をテーマに行なった講習会は盛況にて終了しました。
成城大学卒業パーティーにてデモンストレーション
渋谷「セルリアンタワー東急ホテル」にて行われた成城大学卒業パーティーに、今野亮平がゲストとしてデモンストレーションの依頼を受け、実施しました。
これから自分自身を素敵な色に染めて欲しいという思いを込めて「純白の花束」と、未来に向け力強く上昇することを祈願した「赤のアレンジメント」を生花で制作。
フィナーレ、縁起ある「紅白」の彩りと「夢の実現」のメッセージで、卒業生を送りました。
「日本フラワーデザイン大賞2012」にてデモンストレーション
2月24日(金)~26日(日)の期間、年に一度、フラワーデザインの日本一を決めるコンテスト「日本フラワーデザイン大賞2012」がパシフィコ横浜で開催されました。
最終日の26日は、今野亮平のデモンストレーションが行われました。イベントの”トリ“ということもあり、一般のお客様からコンテストの受賞者、各NFD支部の先生方も含む多くの観覧者を集まる中、「変移・生命力・山吹色」という春夏トレンドを解説しながら、土で創ったベース、舞妓の髪飾りを連想する和モダン、グラフィックと融合した作品と、ダイナミックで斬新なデザインを披露しました。
花育授業&デモンストレーション
東京都立大田桜台高校にて「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」(主催:文化庁、宮崎県、JA宮崎経済連、京浜地区花き研究会、大田桜台高校)として花育を実施しました。花や緑を通し、教育・地域の活動に取り入れる「花育」を宮崎県の全面協力の下、今野亮平による「フラワーデザイナーによるレクチャー&デモンストレーション」を開催。
第1部「花育」は商品・流通、産地紹介に続き、ダリアやスイトピーなど豊富な宮崎花を使用したアレンジメントの作成。第2部「レクチャー&デモンストレーション」は全校生徒、地域住民など総勢450名を対象に目の前で創るデザインテクニックの披露、映像を通してディスプレイなどリアルな仕事内容、そしてプレゼンテーションのポイントなどプロとして大切な事をお伝えしました。終了後は、目をキラキラした生徒さんが作品の前に集まり、活発な質問などもされる熱気ある空間となりました。今後もベル・フルールは、お花を通し次世代の方々にメッセージを伝えて参りたいと思っております。
NFDインド海外派遣事業
(公社)日本フラワーデザイナー協会(NFD)における海外派遣事業、インド文化の中心地と呼ばれるコルカタにおけるインドと日本の「外交関係樹立60周年」事業として今野亮平が出向しました。インドを代表するフラワーデザインの団体「Pushpa Bitan Friendship Society」の方々へ花ファッション委員の宮迫芳真氏と共にデモンストレーション&セミナーを開催しました。
滞在中は、在コルカタ日本国総領事館(写真中央:川口三男総領事)から招待ディナー、映画のように壮大な現地のブライダルに触れるなど多くの文化的交流を行う事も出来ました。
NFD「チャリティーデモンストレーション」実施
11月25日(金)、横浜みなとみらいホールにて、日本フラワーデザイナー協会(NFD)主催「東日本大震災チャリティーデモンストレーション」が開催されました。
被災されたNFD会員の支援を目的としたイベントは約1,000人の来場者を集め、“新旧5人の男性デザイナーの競演”として、若手チームに今野亮平が指名され、実演しました。
パイプオルガンの生演奏をバックに荘厳な雰囲気で行わる中、大型アレンジの数々に始まり、フィナーレはシュトラウスを披露し、「こんなに大掛かりなお花のデモンストレーションは見たことがない!」
など賞賛の声が上がり、非常に見応えのあるデモンストレーションになりました。
今回は入場料の他、作品もチャリティーオークションに懸けて売上金全額を義援金にさせて頂きました。
最後に行われたオークションでは、会場のあちこちから競り合いの声が上がり、出品作品は全て落札。
無事チャリティーの役目を果たすことができました。ご来場の方々、ありがとうございました。
伊勢丹「秋のリビングフェスタ」5支店にてデモンストレーション実施
9月7日(水)から始まった伊勢丹「秋のリビングフェスタ」にて新宿本店の他、浦和、相模原、松戸、立川、府中の5店舗にて拡大出店しました。期間中の土日祝日に、各店一日2回、今野亮平によるデモンストレーションを行い、豪華なアレンジメントからパリ風シュトラウス、リースを作り上げました。
韓国デモンストレーション&ワークショップ
8/23(火)、オアシスコリア主催にて今野亮平によるデモンストレーション&ワークショップを実施しました。
コロンビア大使によるスピーチ、「Florever」代表のカルデナス氏によるプリザーブドフラワーの生産から市場までの説明からイベントは始まりました。
続いて、ギフト、インテリア、ブライダル、とさまざまなシーンをプリザーブドフラワートップブランド「Florever」でデモンストレーションを実施。
ワークショップでは、バラ、カラー、アナスタシアなど多種のプリザーブドフラワーを実際に触れながらシュトラウスを作成。
韓国フラワー界で選ばれた方々のみに実施したイベント、「日本で人気の理由が分かった」「ディスプレイの仕方が参考になった」など多くの賞賛の声を頂き、終えることが出来ました。
デモストレーションで発表した作品は、イベントの最後にチャリティーオークションとして販売。
その収益は、コロンビアの両親がいない子供たちの将来の自立を手助けする施設「Florever House」へ全額寄付させて頂きました。