“Season ~春からのインスピレーション ~”をテーマに2012年春のクリエイティブゼミが常盤台・銀座の両校で開催されました。
午前は「アレンジメント」。21種の旬の花、6種の花木、6種のグリーンと、30種類を超える香り高い植物を手に、新緑の林に入ったかのような、ナチュラルで透明感のある作品ができ上がりました。
午後の「花束」ではおよそ50cmほどもあるシュトラウスが束ねられていきます。講師クラスの上級者から、このゼミが入会後1回目のレッスンという生徒さんまで、幅広いレベルの方が受講されました。ラブリーな作品から色を抑えたキレのある作品まで、作者の個性が溢れたデザインに圧倒されます。

受講生からは
「こんなにもフラワーデザインが自由で楽しいとは…」
「初めてなのにホテルのエントランスに飾れるような作品ができて感動しました」
などのお声を頂きました。
時には真剣に、時には談笑しながら、全員の作品を今野政代が講評し、充実した春の一日の終了です。


今回定員にお入り頂けなかった皆様、本当に失礼致しました。
次回、秋のゼミは10月予定。6月にテーマ、日程が発表になります。お楽しみに。
*今野政代のクリエイティブゼミはスクール生・一般の方を問わず単発レッスンとしてご参加頂けます。
全くの初心者から上級者までご満足頂ける内容です。
クリエイティブな時間を今野政代とともに過ごしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ、お申し込みください。
お申込み、お問い合わせはこちらから
渋谷「セルリアンタワー東急ホテル」にて行われた成城大学卒業パーティーに、今野亮平がゲストとしてデモンストレーションの依頼を受け、実施しました。
これから自分自身を素敵な色に染めて欲しいという思いを込めて「純白の花束」と、未来に向け力強く上昇することを祈願した「赤のアレンジメント」を生花で制作。
フィナーレ、縁起ある「紅白」の彩りと「夢の実現」のメッセージで、卒業生を送りました。


「AAC(アンチエイジング)クリニック銀座」院内のフラワー装飾を実施しました。
ロビーには扇形に広がる大型のプリザーブドフラワーアレンジ。その他、受付やカウンセリングルーム、飾り棚等の様々なスペースに、レッド・ピンク系で統一されたアレンジメントをディスプレイ。女性が多い場所ならではの心遣いを感じるクリニックです。



常盤台本校、銀座校の年末のスクール最終日は毎年恒例、生花の「お正月花」レッスンです。
松や葉牡丹、南天など、お正月に定番の縁起のよい花材に、ランなどその時々の新鮮な花や、水引き、ピック等を取り入れた豪華に雅にアレンジメントを制作します。
「いつも期待以上の豪華な正月花を創れ、飾れる」と、毎年この日を楽しみにされている生徒さんが多い人気のスペシャルレッスンです。
12月3日(土)銀座校、5日(月)常盤台本校にて、宮崎県の生花を使ったスペシャルレッスンが開催されました。
前半は、この日の為に宮崎からお越し頂いた農業改良普及センターの方に、プロジェクターを使って「どのように奇麗なお花が出来るか」「宮崎花の品種」など普段の生活ではなかなか知る事がない貴重な講義をして頂きました。
後半は、豊富なラナンキュラスやデルフィニウムなど、産地直送のフレッシュな香りを楽しみながら、フラワーデザインの伝統的なスタイル「ブリティッシュトラディショナル」を制作。

普段は知る事のできない花の生産現場の「今」と、まだ市場に出ていない最新の品種をふんだんに揃えたレッスンは、生徒さんから大変喜ばれました。ご協力頂いた宮崎県の職員の方には、「自分が生産に携わった花が、美しくアレンジメントされる様子を初めて見て感動しました」との言葉を頂き、双方にとって有意義なスペシャルレッスン企画となりました。
人気アイドルグループ「嵐」の雑誌連載企画で、今野亮平がフラワーデザインの制作指導をしました。
メンバーの大野さん、二宮さんが生花のフラワーアレンジメントを体験。
大野さんは個性的な花材を選びアーティスティックなアレンジを、二宮さんはダイナミックな動きのあるブーケを制作し、
最後はお二人で協力してリースを制作しました。『ザ・テレビジョン』2012年1月号をぜひご覧下さい。

10月29日(土)常盤台本校、30日(日)銀座校にて、夏に好評を博したWAXワークの第二弾を、前回より少しレベルアップした内容で開催しました。
まず、色とりどりのカラーチップを使ってキャンドル作りからスタート。あえて無造作に作る事で、既製品にはない複雑な質感が生まれます。
その後は、作ったキャンドルにプリザのグリーンや実ものを加えてナチュラルな北欧テイストのアレンジメントを制作。ピック使いで可愛らしくデザインしたり、色を抑えてシックにまとめたりと、クリエイティブゼミならではの自由な発想で、クリスマスのディッシュアレンジが出来上がりました。
満員でご参加頂けなかった方の為に、常盤台校、銀座校にて追加レッスンの開催が決定致しました。詳細はトップページでお知らせ致します。


冠婚葬祭のギフトから商品券まで揃う、松屋銀座7階ギフトサロンにて、ベル・フルールの商品展開が始まりました。
法人向けギフトにおすすめの上質なアレンジメントから、ブライダルで人気のフォトフレームや花時計、ちょっとしたご進物に使える小物までご紹介しています。
また、同フロアの「テーブルジョイ」でも、通常商品やクリスマスリース等の季節のイベント商品を常時販売しています。

毎年恒例、新宿伊勢丹バンケットルームにて秋のプリザーブドフラワーのレッスンを開催。「秋の収穫祭」と題して葡萄のモチーフを使ってエレガントな卓上アレンジメントを制作しました。今回は宮崎県の協力で、花材ではドライフラワーのほおずきを、食材では地鶏やフルーツなどをご用意頂き、レッスンと共に旬の食材を楽しんで頂けました。


9月7日(水)から始まった伊勢丹「秋のリビングフェスタ」にて新宿本店の他、浦和、相模原、松戸、立川、府中の5店舗にて拡大出店しました。期間中の土日祝日に、各店一日2回、今野亮平によるデモンストレーションを行い、豪華なアレンジメントからパリ風シュトラウス、リースを作り上げました。

3/12、日本橋高島屋創業180周年記念イベント「百花祭」にてデモンストレーションを実施しました。
今回、口蹄(こうてい)疫や鳥インフルエンザ、新燃岳(しんもえだけ)の噴火と災害に見舞われる宮崎県を応援する目的から、宮崎産の花「スイートピー、ラナンキュラス」など使用したアレンジメントを披露。
終了後は、宮崎花の女王と共に同県の花を使った花束を限定販売。売上金はいずれも宮崎県に寄付させて頂きました。

ナガセビューティーケア「ローズマリー2011spring」に今野亮平が取材・掲載されました。新企画「ときめきカルチャー講座」にて簡単アレンジメント制作をご紹介しております。

10/30、10/31の2日間限定、伊勢丹浦和店7Fコルソホールにて逸品会が開催。
ベル・フルールの逸品が展開されると同時に両日、デザイナー今野亮平による「オーダー承り会&デモンストレーション」も実施しました。
デザイナー本人がご要望をお伺いしながらお好みのアレンジメントからブライダルまでオーダー承る機会は予想を上回る大盛況にて終了しました。

待望のクリエイティブゼミがスタートしました。
気持ちがいい朝を迎え、ベルフルール号といつも癒してくれる植物もみんなを応援してくれているように感じました。
AM シュトラウス
わくわく感とちょっとどきどきしながらスタートです。
最初はレッドウイローとサンゴミヅキを使ってベース作り。
立体的なベース作りは結構大変そうでしたが、
初心者の方もかなり上手に立体的なベースを作ることが出来ました。
立体感のあるすてきなシュトラウス完成です。
PM アレンジメントです。
春色の花材と枝ものがたっぷり。
普段見落としがちなスポンジセットの重要さを強く感じていました。
一人ひとり違う器にアレンジ。かなり大きな器にアレンジした方もいました。
政代先生が初めて生花にふれる方からプロの方まで、一人ひとりに合わせて、普段のレッスンでは学べないテクニックを指導をしてくれました。
花材の美しさと自分の作品にみなさんうっとり。装飾的に華やかにアレンジできました。
午後は人数もさらに増え、より華やかに、すごい熱気となり、みなさん気分は一流のフラワーデザイナー。
そんな熱気の中、プリザーブドフラワーのディプロマコースの方がみごと卒業ということで、認定証を授与されたした。
おめでとうございます。
今回生花は初めての経験の方でした。とても伸びやかにてすきなデザインに出来上がりました。
春満開のクリエイティブゼミとなりました。
次回も政代先生のオリジナルデザインを楽しみながら学びましょう。楽しみにお待ちください。
夏からはプリザーブドフラワーも始まります。今回お入りになれなかった方もご予約はお早めにお願いします。
また楽しいクリエイティブゼミでお会いしましょう。



