上質なコロンビア産プリザーブドフラワーのトップブランド「florever(フロールエバー)」2014年商品カタログに今野亮平の作品が掲載されました。
「メディアナショートローズ」の新色を使用したアレンジメントをデザインしました。
松村工芸「アンナサッカ東京」ウィンドウディスプレイ
花の資材・花材の大手メーカー、松村工芸株式会社のショールーム「アンナサッカ東京」のウィンドウディスプレイを今野亮平が担当しました。
今回は「2013・NFD花ファッショントレンド」の秋冬テーマ「異素材の融合」、カラー「むらさき」をベースに平面と立体を意識し、空間を魅せるディスプレイを行いました。
フロールエバーウェブコンテスト
上質なコロンビア産プリザーブドフラワーのトップブランド「florever(フロールエバー)」が主催する作品コンテスト「フロールエバーウェブコンテスト」が開催され、第12回目となる今回は代表の今野政代が審査委員長を務めました。
テーマは「プリザーブドフラワー meets 和紙」。全国からの応募作品の中から写真での一次審査を通過した作品が、WEB上での投票により審査されます。その後、一次審査通過作品はフロールエバーギャラリーにて現物が展示され、各賞の発表となります。
ベル・フルールの生徒さんも複数名応募され、その中で3名の方が「ブティック社賞」、「草土出版賞」、展覧会の来客人気投票で決まる「フロールエバーギャラリー賞」を受賞しました。
AFAF作品コンテストで1位・2位独占の快挙!
フランスフローラルアート協会(AFAF)日本設立10周年イベントにおける作品コンテストで、ベル・フルールの生徒さんがグランプリ&準グランプリの快挙を成し遂げました。
青山ベルコモンズにて開催された本イベント。
サンローラン等パリのメゾンの花装飾を手掛けるAFAF会長のアンリ・ムリエ氏はこのためにフランスから来日されました。(右:デモンストレーションを行うアンリ氏)
コンテストのテーマは「巴里(パリ)に恋して、お花に恋して」。
左はグランプリの榎本美保子さんの、アーティスティックで洗練された印象のブーケ。右は準グランプリの高原美枝子さんの、マカロンやワイングラスを使用した華やかな作品です。
榎本さんのブーケは「クラシカルなテクニックが完璧で、実に美しい。基礎がしっかり学ばれている。近年見られなかった素晴らしい作品」とのコメントをアンリ氏より頂きました。
この他にもベル・フルールからは4名が出展。全国の各種コンテストで受賞歴のある方達の中で、初出展のベル生が素晴らしい作品を発表できた事に心から敬意を表します。
イベントの最後には懇親パーティーが催され、アンリ氏より直接コメントを頂く等、出展者にとっては夢のような時間を過ごすことができました。日頃のたゆまぬ学びと、勇気あるチャレンジが実を結んだ素晴らしいニュースでした。これからも熱気あふれる教室からどんなに素敵な事が生まれるか、とても楽しみです。
フランスフローラルアートにご興味のある方はこちらをご覧ください。
教室では、随時体験レッスンも行っております。詳細はお気軽に講師までご質問ください。
東京テクノ・ホルティ専門学校にて2013年特別レッスン
東京テクノ・ホルティ園芸専門学校にて今野亮平による特別レッスンを開催しました。
午前はアーテフィシャルフラワー&プリザーブドフラワーのアレンジメント実習、午後はグループに分かれて空間ディスプレイを行いました。
2013年秋・今野政代のクリエイティブゼミ(プリザ)
2013年秋のクリエイティブゼミが常盤台・銀座の両校で開催され、英国の伝統的なスタイルのデザインをプリザーブドフラワーで制作しました。
今回はテーマの講義だけでなく、「フラワーデザイン」についての座学を一時間近く行いました。普段のレッスンの中では行えない、専門的な知識や用語を基礎から学んで頂きました。
その後は制作の実習。
一輪ずつすべてワイヤリングし、バランスの良い色の配置を考えながら、美しい二等辺三角形のアウトラインを形作ります。
いつも以上に今回のクリエイティブゼミは、デザイン理論からしっかりと学んだ上での制作と、“趣味”の域を超えたハイレベルな授業となり、また秋らしいカラーの本格的なアレンジメントに好評の声を頂きました。
*今野政代のクリエイティブゼミはスクール生・一般の方を問わず単発レッスンとしてご参加頂けます。初心者から上級者までご満足頂ける内容です。クリエイティブな時間を今野政代とともに過ごしてみませんか?日程は決まり次第お知らせ致します。どうぞお楽しみに。
日本テレビ『24時間テレビ』内で使用の花束制作
日本テレビ『24時間テレビ 愛は地球を救う』にて、車椅子の姉妹が家族で力を合わせて小笠原の海でダイビングに挑戦。ダイビングの後、姉妹からご両親へ渡す花束の制作を担当しました。姉妹のお名前にちなんだ花でデザインしました。
(株)JPホールディングス主催フラワーレッスン ~パリスタイルのアレンジメント~
折る、曲げる、交差する、などグリーン(葉)を上手に活用したパリスタイルのアレンジメントを制作しました。
映画『シャニダールの花』コラボ(綾野剛・黒木華 × 今野亮平)作品発売
今回のコラボレーションフラワーとして選ばれたプリザーブドフラワー“プレタポルテ・ダリア”を手にとった綾野さんは、 「シャニダールの花は、それを咲かせる女性によって、花の形も色も異なるもの。だからこそ、満開の状態に、ひとひらを加えることで、個性を出したい」と提案。黒木さんは「このビビットな赤い色が、シャニダールの花が持つ妖艶な美しさを表している」とコメント。
作品は、ベル・フルール(銀座本店、伊勢丹新宿店、オンラインショップ)とテアトル新宿で限定発売され、大変ご好評(即日、完売御礼)を頂きました。また、初日舞台挨拶では石井監督がコサージュをつけて下さいました。
伊勢丹新宿店限定「2013夏のプリザーブドフラワーレッスン」
新宿伊勢丹バンケットルームにて1dayプリザーブドフラワーレッスンを開催しました。
様々なプリザーブドフラワーの「グリーン」や「ラン」をバインネットのベースにあしらい、立体感のあるフレーム作品を制作。
受講頂いた方同士の話も弾み、賑やかにレッスンが進みました。完成後は、軽食とシャンパンを楽しみながらゆったりとお互いの作品を鑑賞する等、和やかなひとときを過ごして頂きました。
平和堂貿易ジュエリー展示会『秀宝展』にてディスプレイ
平和堂貿易株式会社主催の宝飾と時計の祭典『秀宝展』がホテルニューオータニ 鶴の間にて開催され、ショーケースの装花を担当しました。
ハイジュエリーや時計を引き立てるように、ラウンド型のアーティフィシャルフラワーのオブジェをディスプレイしました。
『花fashion vol.2』発売
(公社)日本フラワーデザイナー協会 著のムック『花fashion vol.2』(講談社ムック)が発売されました。
「フラワーデザイン大賞2013」にて行われたトレンドデモンストレーションで発表の作品解説など、花ファッション委員を務める今野亮平の作品が掲載されています。
■『花fashion vol.2』詳細・ご購入はこちら
■「花ファッション」とは
映画『イノセント・ガーデン』タイアップ企画
パク・チャヌク監督の新作映画『イノセント・ガーデン』PRにおけるタイアップで、Facebookと連動したキャンペーンや銀座本店での公開記念コラボ商品の販売等の企画を開催しました。
プレミア試写会では、花束の手配から映画の世界観を反映したオブジェの制作(ロンドン、韓国に続き日本担当)まで担当し、関係者の皆様からご好評をいただきました。
写真はパク・チャヌク監督とイベントゲストのIMARUさん。
試写会で飾られたオブジェは、引き続き「新宿シネマカリテ」にてパネルと共に設置して頂きました。
山形デモンストレーション開催
山形県にて今野亮平によるデモンストレーションを実施しました。
インテリア、ギフトからブライダルまでトレンド押さえたデザインを生花・プリザーブドフラワーで演出。
会場が最初から最後まで熱気溢れる空間となる時間となりました。